中小企業経営支援
未来会計で中小企業の成長・拡大と
安定に貢献する
税金を計算するための「過去会計」はもちろん大切ですが、それ以上に私たちが大切にしているのは経営者が未来の意思決定するために会計を使う「未来会計」です。
厳しい環境の中で業績を保ちつつ、さらに業績を上げ続けている会社に共通してる「数字に強い」経営者になるための支援をしています。
円満相続支援
兵庫県で1番、感謝してもらえる
相続プロフェッショナル集団
H29年度の税務調査は約10%でしたが、ひょうご税理士法人の税務調査は2%以下の実績です。また全国的にも相続における卓越した取り組みが評価され、ベストプロフェッショナルファーム2019(全国最優秀事務所100選)にて兵庫県で唯一受賞させて頂くことができました。
詳しくみる不動産賃貸業支援
賃貸経営におけるキャッシュフロー
最大化のパートナー
一般敵に不動産賃貸経営は30年を超える長期ビジネスと言え、経営者として利益を上げ続けキャッシュフローを最大化していくことが求められます。「アパート経営を始めたいが、どんな税金がかかるのか?」「マンション建築を勧められたが、長期的に見て収益があがり続けるのか?」
詳しくみる
お知らせ
- 2023.04.20
【6/8(木) 第6回開催】2023年4月法改正対応 最新!助成金活用セミナー
- 2023.04.20
【5/10(水) 第5回開催】2023年4月法改正対応 最新!助成金活用セミナー
- 2023.03.17
【セミナー開催】5/17(水)これからの相続対策
- 2023.02.20
【セミナー開催】5/9(火)最近の税制改正を踏まえた対応策 →開催中止となりました

コラム
- 2023.05.18
ひょうごTimes(vol.153)「固定資産税と空き家の関係」
- 2023.04.19
ひょうごTimes(vol.152)「相続土地国庫帰属制度について」
- 2023.03.17
ひょうごTimes(vol.151)「終活のすすめ」
- 2023.02.18
ひょうごTimes(vol.150)「副業について」

ピックアップコンテンツ
わかるまで帰れない会計塾
年に1回しか見ない決算書を
“業績UP”につなげる2ヶ月間!!
- 金融機関が自社の決算書のどこを見て評価しているか、
その評価UPの対策まで理解できるようになる。 - 金融機関が自社の決算書のどこを見て評価しているか、
その評価UPの対策まで理解できるようになる。 - 利益が出ているのに、お金が減っている原因と、
その対策が分かるようになる。
やる気のない自社の社員のモチベーションを上げられるようになる。
